青梅市/結石・膀胱炎・尿道炎・性病・男性更年期

みしま泌尿器科クリニック
尿が出にくい、尿の回数が多い、残尿感、夜間の頻尿など泌尿器科でお悩みなら、東京都青梅市のみしま泌尿器科クリニックにご相談ください。

みしま泌尿器科クリニック
について
みしま泌尿器科クリニックは、泌尿器科専門医として、患者様の泌尿器のお悩みに「わかりやすい診療」を行っています。泌尿器科は、あまり正確に知られていない科でもあります。
◎歳だから仕方ない…
◎恥ずかしくて人に言えない…
◎何科に行けばよいかわからない…
どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
泌尿器科

クリニック案内
ごあいさつ
泌尿器科専門医としてこれまでの経験を生かし、より一層地域の皆様の立場にたった「やさしくわかりやすい診療」を行なっていきたいと思います。 泌尿器科とは、あまり正確に知られていない科であり排尿に関して「歳だから仕方ない」とか、「恥ずかしくて人に言えない」、「何科にいけばよいのか」と、迷っている方を数多くみてきました。ぜひ、些細なことでもお気軽にご相談下さい。お役に立てるよう励む所存でございます。どうぞ、よろしくお願いします。
院長 三島 淳二
概要
名称
みしま泌尿器科クリニック
住所
〒198-0024 東京都青梅市新町3-3-1 宇源ビル2F
TEL
0428-30-3567
FAX
0428-30-3577
提携病院
仁成会高木病院、青梅市立総合病院、公立福生病院、東京西徳州会病院、長久保病院
駐車場
8台
アクセス
JR青梅線「小作駅」から
徒歩3分
国道411号線「友田」交差点
から車で7分
市役所通り・
青梅年金事務所
診療時間
休診日:木曜日・土曜午後・日曜・祝日
受付予約をしておりますのでお問い合わせください
お知らせ
■ 9月15日から9月23日まで夏季休暇の為お休みです。
■ 11月21日から11月24日までお休みです。
設備紹介
電動診察台
超音波診断装置アロカSSD 3500
尿失禁磁気治療器
ネオコントローラー
尿失禁干渉低周波治療器
ウロマスター(保険適応です。)
インバーター式X線撮影装置
X'sy-Pro
尿流量測定器
Ellipse(個室での検査ですので、リラックスできます。)
よくある質問
Q1
子供はいくつから診ていただけますか?
A1
特に制限はないです。気になることがある場合はご相談下さい。おねしょ、オチンチンのこと何でも良いです。
Q2
予約は必要ですか?
A2
必要ではありませんが、お待たせすることもありますので電話にて承っております。
Q3
泌尿器科で診てもらえる病気にはどんな病気がありますか?
A3
臓器としては、尿が関係するところ、腎臓、尿管、膀胱、前立腺、陰部(尿道、ペニス、陰嚢、睾丸など俗にしもとよばれるところ)などです。
排尿障害(前立腺肥大、過活動膀胱、尿もれ、神経因性膀胱・・・おしっこの出に関する様々な悩み)、尿路結石、尿路腫瘍(尿路の癌も実は多いのです。)、性器の異常 (包茎、ブツブツができてる。睾丸左右差がある。)、こどものおねしょ、腎臓疾患(検診で尿の異常を指摘されたことはありませんか?) 、性病(尿道からウミがでる。)、ED(日本性機能学会員です。)
Q4
泌尿器科の検査はどの様なものですか?
A4
必ず行なうのが尿検査です。尿路 というくらいですから、多くの重要な情報を教えてくれる大事な検査です。その他超音波断層検査(エコー)、レントゲン検査(造影剤を使うこともあります。)、膀胱尿道ファイバースコピー(軟性鏡なので痛みを伴いません。安心下さい。)などがあります。
Q5
どんな症状の時受診したらいいのですか?
A5
泌尿器科の疾患はあまりひとに聞くことができずに、自分で深くネガティブに考えることが多いみたいです。上述のような心配があれば是非、お気軽にお越し下さい。満足とはいかないこともあるでしょうが、納得していただけると思います。
アクセス
●JR青梅線「小作駅」から徒歩3分●国道411号線「友田」交差点から車で7分●市役所通り・青梅年金事務所